top of page

「想いを知り、
想いと生きる」
そのひと支援の哲学
私たちの哲学:そのひと支援とは
支えるひと(医療・介護・福祉にかかわるひとや管理職)が
想いの本質を知る力を磨き
支えられるひと(患者・要介護者・従事者など)が
自分の想いに触れ、
その生涯を生き切るための、全ての工夫と手立てのこと。
理念に込めた想い
プロフェッショナルのための「そのひと支援」
医療安全の組織づくり
医療安全管理学修士の知識と実践の経験から、患者さんの尊厳を守る心理的安全性を構築できる組織づくりにアプローチします。
看護師の管理職研修
部下の強みを引き出す組織づくり、「心理的安全性」を構築する組織づくり
目標達成ができ、働きがいのある組織づくりを提案します。
接遇研修
患者さんやご家族への共感に基づいたコミュニケーション、信頼関係構築のための接遇スキル
「そのひとの想い」に触れる第一歩。コンフリクトマネジメント、クレーム対応なども。
入退院支援スキルアップ
ケアマネジャーや退院支援部門の経験から、在宅支援部門へは地域医療連携室や医療職との付き合い方、退院支援のマインドセットから実践まで、支援します。
意思決定支援スキルアップ
「そのひと支援」の核となる部分の支援スキル。
医療や在宅の現場において、事例をもとに紐解き、実践力を身につけてもらいます。
考え方を学ぶ訓練も。
看護師のための「語る場」
大阪府看護協会の後援を受け2018年からスタートした看護師限定の「看護を語る会」。毎回さまざまなテーマで、皆さんに熱く語ってもらっています。

ひとりひとりに寄り添う「そのひと支援」
bottom of page