top of page

クレームは、誰か、のせい?
クレームは「処理するもの」なのでしょうか。 家族のクレームの対応に困った施設(医療施設)からの相談。 無茶な家族の要望と思える内容でも、なんとか納得させたい相談員。 ですが、元入院先の私たちとしてもできることはありませんでした。...
Chieko Tsukamoto
8月2日読了時間: 2分


人生の節目
もうすぐ還暦を迎えます。 早いなあとつくづく思います。 還暦はなぜ赤いちゃんちゃんこを着るか。 干支が一巡して、生まれた時に帰るとされ、生まれ変わる時に 魔除け・厄除けの意味のある赤色と、赤ちゃんが産着として着るちゃんちゃんこが...
Chieko Tsukamoto
7月30日読了時間: 3分


部下の愚痴に振り回されないちょっとしたマネジメント方法
毎日暑いですね。 電車通勤のスタッフは、よく遅延を起こす路線のため、少々早めに出勤されています。その方の出勤日は、誰よりも早く、部署内の空気の入れ替えとエアコンを入れてくれるので、私を含む他のスタッフは、快適に出勤できて、ありがたく、いつもありがとうと伝えています。...
Chieko Tsukamoto
7月24日読了時間: 5分
フィジカルアセスメントが必要な意向の確認〜連携室に看護師がいる意味(退院支援)
病院によっては、「地域医療連携室に看護師不要論」があるらしい。 ある地域の連携の会議で関係者が嘆いていた。 それは、看護師に退院調整、退院支援のノウハウがないからなのか、 そもそも経営方針なのか(患者を右から左に移すだけでいいという考え 、埋めればいいという考え)、...
Chieko Tsukamoto
7月14日読了時間: 3分
bottom of page